諏訪清陵高校校歌(第一)

諏訪清陵高等学校校歌(第一)

伊藤長七 作詞

一、東に高き八ヶ岳 西にはひたす諏訪の湖
大和島根の脊梁と 信濃にしるき秀麗の
湖山の中に聳え立つ 吾學び舎を仰がずや

二、春城上の花霞 白帆のかげもほのかなる
衣ヶ崎の朝ぼらけ 芙蓉の峰を望みては
昔忍ぶの石垣に みやびの胸の通ふ哉

三、夏は湖水の夕波に 岸の青葉をうつしつつ
オール執る手も勇ましく 漕ぐや天龍富士守屋
げに海國の日の本の 男の子の意氣きぞたのもしき

 四、唐澤山に秋長けて 御空も澄める運動場に
思えば遠し千早振る 建御名方の英霊や
絶えて久しき大神の 武健の腕を鍛へぱや

五、冬綿嶺の山の雲 吹雪ぞ荒るる北風に
堅氷鎖す方十里 若しそれ月の色冴えて
學窓書に親しまば 吾雄心の湧かずやは

六、見よ千頃の田園や 煤烟つヾく製糸場
世界の富を集めては 國の基を興さんも
希望にみてる青春の 吾等を措きて誰かある

七、思へや汽笛中央の 鉄路に沿うて響きつゝ
心は驅ける五大洲 理想の岸は遠くとも
日に新たなる進運の 學びの道に後れめや

八、それサクセンの林中に 獨逸の國の力あり
清き流れはアルプスの 深き谷より出づとかや
ああ信山の健児等の やがて咲くべき春や何時


備考

1.校歌斉唱では必ず第一と第二を両方歌う。全て歌うと10分弱かかる。

2.かつては第一校歌の8番を「シャウト」(早口で叫ぶように)で歌った。現在では他と同じように歌うが、いつからシャウトが廃れたのかは定かではない。
(無断リンクごめんなさい)
ここで「シャウト」の様子を見ることができる。

黎明会

諏訪清陵高等学校黎明会のウェブサイトです。諏訪清陵に関する情報等を掲載しています。Youtubeもご覧下さい。 黎明会Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCAOqkV8PlT68cSjhyQg9oTQ

0コメント

  • 1000 / 1000